*

COVID-19によるアメリカ生活-失業保険について

公開日: : 最終更新日:2020/07/13 アメリカ生活 , ,


こんにちは!今日はアメリカのCOVID-19による失業保険についてシェアしたいと思います!

私はアメリカ在住で、現地でエンジニアの仕事をしています。




COVID-19の影響で私が働いている工場もシャットダウンを余儀なくされました。

最初は4月の第二週目から2週間が予定されていたのですが、どんどん延長されていき、工場は4週間シャットダウンし、実際に製品を造り始めたのは、

シャットダウンをしてから5週間目となってからでした。




さて、その間給料が支給されたかどうかというと、、、、私はSalaryのExempt雇用ですが、シャットダウンだった間は会社から給料が支給されませんでした。
シャットダウン期間中は、有給休暇をとるか、無給の休みを取って失業手当を得るかの二つの選択肢を与えられました。
私は有休も余ってはいましたが、失業手当が受けられるのであれば、その期間中はそれをもらうことにしました。




手続きは全て会社が行ってくれることになっていたので、私はただただ給付されるのを待つだけ。

1週目の手続きが終わってから約10日から14日で支給が始まると伝えられました。。。が、5月に入っても一向に支給される様子がありません。

同じ会社に働く人の中にはもう支給が始まっている人もいると聞いたので、少しずつ不安になっていきました。

会社の手続きを担当してくれている部署に何度も問い合わせて、結局支給されたのは、5月中旬だったので結構かかりました。

幸い主人はロックダウン中も家からずっと仕事をしてくれていたので、様々な支払などは遅れることなく支払することはできましたが、

もしも2人とも同じ状況だったら貯金をくずして生活しなくてはならないところでした。




こんな感じで支給は遅れたとはいえ、現在のところ手当は出ています。本当に感謝です。

Sponsored Link

関連記事

no image

突然のアラーム

アメリカに住み始めてすぐに、料理中に急に「ビーッ、ビーッ」と火災報知器らしきものが鳴り出して焦った経

記事を読む

no image

高すぎる、、、、アメリカで家探し

こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと思います。というのも聞いて下さ

記事を読む

no image

雪が降ったら?アメリカ生活

2017年1月7日ノースカロライナでは雪が降りました。 アメリカに来てから初めての雪で、ちょっと驚

記事を読む

no image

お風呂に浸かれないのなら、、、試してみたいリラックス方法

アメリカで生活するようになって出来なくなったことといえば、湯舟に浸かることです。 私は大の風呂好き

記事を読む

お気に入りスイーツ

こんにちは! 今日は、アメリカで見つけた、安くて美味しいスイーツをご紹介します! それ

記事を読む

no image

やっと出会えたアメリカの美味しいお寿司

海外で生活していると、日本の食べ物が恋しくなります。 普通の日本料理であれば、アジアのものが売って

記事を読む

私のスキンケアはこの二つ!

アメリカに住み始めて早3年半、やっと自分の肌に合うスキンケアを見つけたので、紹介したいと思います!

記事を読む

no image

コンプレックス-歯の矯正-インビザライン

今日はインビザラインについて話してみたいと思います! 私は絶賛インビザライン装着19週目なの

記事を読む

まんまと戦略にはまってしまう私、、、、Bath and Body Works中毒

こんにちは! 今日のブログ内容は、、、タイトル通りなんですが、、、、またしてもBath an

記事を読む

アメリカ生活 お気に入りヘアケア

今日は私が使っているアメリカで買ったヘアケアグッズを紹介します! 早速ですが、こちらです!

記事を読む

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link
no image
高すぎる、、、、アメリカで家探し

こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと

no image
コンプレックス-歯の矯正-インビザライン

今日はインビザラインについて話してみたいと思います! 私は絶賛

Selling Sunsetで英語の勉強!(シーズン1 エピソード1)

コロナ自粛期間中に、NetflixでSelling Sunsetを見

COVID-19によるアメリカ生活-失業保険について

こんにちは!今日はアメリカのCOVID-19による失業保険についてシ

no image
アメリカでの車購入時に気を付けたい二つのこと

こんにちは!今日はアメリカでの車購入について私の知っていることや実体

→もっと見る

PAGE TOP ↑