「英語耳」1歳児が見せた驚きの吸収力
公開日:
:
アメリカ生活
アメリカに住み始めて約半年が過ぎましたが、英語にはまだまだ抵抗があります。
人によって話し方も異なれば、使う単語などもバラバラなので聞き取るのが困難なこともあれば、専門的な話を理解するだけの単語力もなし、発音も悪いです。
私は、日本に住んでいるとき、ある英会話スクールで働いていたことがありました。
そこでは「英語耳」、「リスニング力強化」といった学習方法で生徒さんたちの語学力を伸ばしていました。
「英語耳」
これが大切だということを実感した瞬間は何度もあります。
たくさんの英会話の習得方法がある中で、「英語耳」「リスニング強化」は正しい学習方法だと私も思います。
いくつか例を挙げてみたいと思いますので、最初に私の甥っ子について少しお話させてください。
当時、私の甥っ子は1歳くらいだったと思います。
TVで流れている歌や両親が話す言葉を繰り返して言葉を発するようになったくらいのときです。
自分の働いていた英会話スクールに、自分のYoutubeチャンネルで英語の歌を紹介している講師がいました。
私も、そのYoutubeチャンネルを見たことがあったのですが、大人の私が見ても一緒に歌いたくなるようなとても楽しいものだったので、自分に子供がいたら絶対見せてあげたいなぁ〜と考えていたので、とりあえず可愛い甥っ子に見せてあげることにしました。
PCの前に甥っ子を座らせ、何がはじまるのかとドキドキな様子の甥っ子 。
まず私がチョイスした歌は、「Baa Baa Black Sheep」という歌です。
すると!
予想通り!吸い込まれるようにして聞いているではないですか!!
そして、曲が終わると
もう一回!もう一回!
とせがんでくる甥っ子
す、すごい!
その日は恐らく、20回くらいリピートしてたと思います。
他にもいくつも歌があるので、一通り見させてみました。
どの歌も食いつくようにみていたのですが、何度も見せているうちに、
「Baa Baa Black Sheep」、「Incy Wincy spider」という2曲がお気に入りのことが分かってきました。
その後、保育園から帰ってくると「Baa Baa!Baa Baa!」「Spider!Spider!」
と曲をつけるように催促されるようになっていたのです。
一回つけるとそれぞれ10回以上リピートして聞いてたと思います。
そのYoutubeビデオでは、歌と一緒に子供でもできるような簡単な振り付けも含まれていたので、
踊りも同時に少しずつ覚え始めてました。
そして、気づいたときには、
歌が始まる前の説明のような部分まで完コピしているではないですかー!!!!
しかも発音がめっちゃええ!
「英語耳」できてる。
もちろん意味は全然分かってないと思いますが、これには感動を覚えました。
もう一つの例は、私についてとなるのですが、
私は、気に入った映画、ドラマ、アニメは何度も何度も繰り返し見るという癖がありまして、
とにかく、舐めるように何度でも見ます。
自分でも不思議なのですが、何度見ても飽きないのです。
いつもドキドキ、わくわくできるのです(ある意味特技)
当時夢中になっていた洋画で「プラダを着た悪魔(The Devil Wears Prada)」という映画があったのですが、これは、多分100回以上見ています。
アン ハサウェイが好きということもありますが、仕事をしてどんどん輝いていく女性についてのドラマに心惹かれていました。
ハマっていたときは、毎日2回以上繰り返し見てたこともあったでしょう。。
するともちろんセリフも覚えてきます。
そして、当時英会話スクールで働いていた私は、講師や生徒様との会話は英語だったので、会話をしているうちに、さらりと映画のセリフが出てきている!!!
これが英語耳!?!?!?
もちろん、ただ聞いてるだけではスピーキングは伸びていかないとは思いますが、頭の中にこれまで聞いた数々のフレーズが染み付いているので、ふとした瞬間にちゃんと出てきたんですね!
このような実体験を経て、私は「英語耳」「リスニング強化」の勉強法を強く信じています。
なので、単語の勉強であっても、CDのついている本を購入して、耳で聞いて覚えるようにしています!
関連記事
-
-
うそでしょっ!耳を疑いたくなるアメリカの生活!
アメリカで生活していて、驚いたことの一つとして、アパートに住んでいると、管理会社のメンテナンスチーム
-
-
コンプレックス-歯の矯正-インビザライン
今日はインビザラインについて話してみたいと思います! 私は絶賛インビザライン装着19週目なの
-
-
高すぎる、、、、アメリカで家探し
こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと思います。というのも聞いて下さ
-
-
まんまと戦略にはまってしまう私、、、、Bath and Body Works中毒
こんにちは! 今日のブログ内容は、、、タイトル通りなんですが、、、、またしてもBath an
-
-
Bath and Body worksのキャンドル
前々からBath and Body Worksの商品は色々と紹介して来ているのですが、今日はBat
-
-
やっと出会えたアメリカの美味しいお寿司
海外で生活していると、日本の食べ物が恋しくなります。 普通の日本料理であれば、アジアのものが売って
-
-
アメリカでの車購入時に気を付けたい二つのこと
こんにちは!今日はアメリカでの車購入について私の知っていることや実体験をシェアしていきたいと思いま
-
-
アメリカで家具の購入と搬入
今日は、アメリカでの家具購入と搬入までの話をシェアしたいと思います! 最近引っ越しをした私は