お風呂に浸かれないのなら、、、試してみたいリラックス方法
公開日:
:
アメリカ生活
アメリカで生活するようになって出来なくなったことといえば、湯舟に浸かることです。
私は大の風呂好きで、日本に住んでいたときは、季節を問わず年中お風呂に入っていました。
たぶん、それが自分なりのリラックス方法だったのだと思います。
良い香りの入浴剤をいれて、お風呂に浸かりながら音楽を聞いたり、時間のあるときはドラマや映画を見ていたこともありました。
自宅での入浴以外でも土日で暇な日は、スーパー銭湯にもよくいきました。
大学時代には、かけ流し温泉でアルバイトしたこともあったりと、本当にお風呂が好きなのです。
しかし、国が変われば文化も異なります。
分かってはいましたが、日本とアメリカではお風呂場の作りが違います。
バスタブも深さが浅く、お湯をなんとかためても、上半身までお湯に浸かることができない始末。
言うまでもありませんが、追い炊き機能などもありません。
なので、例えお湯を張ってもすぐに冷めてしまいます。。。
仕事から帰ってきたら、ゆっくりとお風呂に入りたい。それがだけで人生が少しでも幸せになるのに。
たぶん、アパートでなければ、深めのバスタブを付けたりもできるのでしょうか、現状はアパート暮らしなので、それもまた夢の夢。
夏の間は、とりあえずシャワーだけでも我慢していたのですが、寒くなってきたこの冬、リラックスしながら体をポカポカ温めたいという願望がメラメラと火をつけました。
そして、それを考えた末に、現在実行しているのが、
「シャワーを浴びたあとに、バスタブにお湯を張り、アロマオイルを垂らして、足湯をしながらスチーマーを顔にあてる。」
です。
側からみれば、奇妙な姿かもしれませんが、今のところリラックス方法としてかなり満足しています。
たぶん、バスタブ全体でお湯をためるのはもったいないので、これからは、バケツのようなものを購入して、足湯しようと思います。
関連記事
-
-
「Really?」はもう卒業!ネイティヴっぽく振る舞える簡単な受け答え
アメリカで生活を始めてから、英語の会話を日常的に耳にする機会がグーンと増えたことで、今までには気づか
-
-
If you’ll excuse me,~.
洋画や海外ドラマなんかを見ていると、よく耳にするなぁーと思うフレーズがいくつか出てきました。 その
-
-
うそでしょっ!耳を疑いたくなるアメリカの生活!
アメリカで生活していて、驚いたことの一つとして、アパートに住んでいると、管理会社のメンテナンスチーム
-
-
高すぎる、、、、アメリカで家探し
こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと思います。というのも聞いて下さ
-
-
コンプレックス-歯の矯正-インビザライン
今日はインビザラインについて話してみたいと思います! 私は絶賛インビザライン装着19週目なの
-
-
Selling Sunsetで英語の勉強!(シーズン1 エピソード1)
コロナ自粛期間中に、NetflixでSelling Sunsetを見ました!シーズン2まで一気に見
-
-
イベントの後に待つ私の秘かなる楽しみ
こんにちは! 先日はバレンタインデーがありましたね!みなさんはどのように過ごしましたか?
-
-
アメリカお気に入りヨーグルト
今日は、最近はまっているヨーグルトをご紹介したいと思います! それはこちら! Chob
-
-
まんまと戦略にはまってしまう私、、、、Bath and Body Works中毒
こんにちは! 今日のブログ内容は、、、タイトル通りなんですが、、、、またしてもBath an
- PREV
- Uber(ウーバー)って実際どうなのか?
- NEXT
- 椅子がマッサージチェア?アメリカでの美容室初体験