*

「Really?」はもう卒業!ネイティヴっぽく振る舞える簡単な受け答え

公開日: : アメリカ生活

アメリカで生活を始めてから、英語の会話を日常的に耳にする機会がグーンと増えたことで、今までには気づかなかったことに
気がつくようになったことがあります。

日本語でも英語でも、誰かと会話していて、「そうなの?」「そうなんだ。」のようなちょっとした反応をしたいときがあると思います。
例えば、「昨日彼氏がバラの花束をプレゼントしてくれたんだよねー。」と誰かに言われたら、大抵の私の第一声は「まぢ?」、「うそ!すごーい!」というような感じです。
なので、もしこれを英語で「My boyfriend gave me a bunch of roses yesterday.」と言われたら、英語初心者の私は「Really? That’s awesome!」と言った反応をします。
これも間違えた受け答えではないはずですが、ふとした瞬間に、自分が「Really?」を乱用しているような気持ちになったことがありました。
加えて、私以外の日本人が英語の会話中で「Really?」という受け答えをやたら使っていることに気づき始め、なんとなく違和感を覚えるようになったのです。

ネイティヴと何かが違う気がする。。。。。

そして見えてきたのは、一つの答えでした。

先ほどの例「My boyfriend gave me a bunch of roses yesterday.」という会話中だったら、その受け答えでネイティヴは「Did he?That’s great!」などと言ったように「Really?」を使う代わりに「Did he?(do(does,did) + 主語」といった受け答えしていることが多いことに気づきました。

考えてみると、私はこれまでの英語の会話でこのように返答したことがなかったと思います。

今では意識して使うようにしていますが、まだまだとっさにカッコよく反応ができていない状態です。
でも、これが自然にできるようになると、少しだけネイティヴっぽく振る舞えるのではないかなと思いました。

Sponsored Link

関連記事

no image

「英語耳」1歳児が見せた驚きの吸収力

アメリカに住み始めて約半年が過ぎましたが、英語にはまだまだ抵抗があります。 人によって話し方も異な

記事を読む

大好き過ぎるBath and Body Worksのハンドソープ

今日は私が大大大好きなハンドソープをご紹介したいと思います! なんと説明したらよいのでしょう

記事を読む

Bath and Body worksのキャンドル

前々からBath and Body Worksの商品は色々と紹介して来ているのですが、今日はBat

記事を読む

no image

突然のアラーム

アメリカに住み始めてすぐに、料理中に急に「ビーッ、ビーッ」と火災報知器らしきものが鳴り出して焦った経

記事を読む

お気に入りスイーツ

こんにちは! 今日は、アメリカで見つけた、安くて美味しいスイーツをご紹介します! それ

記事を読む

no image

アメリカでの車購入時に気を付けたい二つのこと

こんにちは!今日はアメリカでの車購入について私の知っていることや実体験をシェアしていきたいと思いま

記事を読む

COVID-19によるアメリカ生活-失業保険について

こんにちは!今日はアメリカのCOVID-19による失業保険についてシェアしたいと思います! 私はア

記事を読む

no image

If you’ll excuse me,~.

洋画や海外ドラマなんかを見ていると、よく耳にするなぁーと思うフレーズがいくつか出てきました。 その

記事を読む

no image

Uber(ウーバー)って実際どうなのか?

今日は「Uber(ウーバー)」についてシェアしたいと思います。 Uber(ウーバー)とは、携帯のア

記事を読む

no image

高すぎる、、、、アメリカで家探し

こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと思います。というのも聞いて下さ

記事を読む

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link
no image
高すぎる、、、、アメリカで家探し

こんにちはー!今日はアメリカでの家の探しや購入について少し語りたいと

no image
コンプレックス-歯の矯正-インビザライン

今日はインビザラインについて話してみたいと思います! 私は絶賛

Selling Sunsetで英語の勉強!(シーズン1 エピソード1)

コロナ自粛期間中に、NetflixでSelling Sunsetを見

COVID-19によるアメリカ生活-失業保険について

こんにちは!今日はアメリカのCOVID-19による失業保険についてシ

no image
アメリカでの車購入時に気を付けたい二つのこと

こんにちは!今日はアメリカでの車購入について私の知っていることや実体

→もっと見る

PAGE TOP ↑